HPをご覧の皆さま、こんにちは。
コロナ禍で開催を見合わせていた当ファゴットフェスティバルですが、2023年に開催されることとなりました。
演奏会の前半では、参加者によるアンサンブルとゲストによるソロ演奏を。そして後半では、恒例の参加者全員による大合奏をおこないます。初心者の方や、学生の方、演奏会当日のみの参加も大歓迎です。どうぞふるってご参加ください。
このページでは、フェスティバルの詳細について、随時更新していきます。他SNSなどで先に情報をご覧になることもあるかもしれませんが、このHPでは世話人の情報共有、投稿に時間がかかる場合もあります。あらかじめご了承ください。
2023年7月1日(土)
石川 晃氏
新日本フィルハーモニー交響楽団
・希望者によるアンサンブルステージ
・ゲストによるソロ演奏
・参加者全員による大合奏
・大合奏の楽譜の受け取り方によって、参加費の額が変わります。
・楽譜をデータで受け取る場合は例年通りの額ですが、楽譜を郵送希望の方は、参加費に手数料500円を合わせてお振り込みください。(参加費お振込後に楽譜を郵送します。)
楽譜をデータで受け取る方 (参加費のみ) |
楽譜を郵送で受け取る方 (参加費+手数料) |
|
一般・大学生 | 8,000円 | 8,500円 |
高校生以下 | 5,000円 | 5,500円 |
・お客様としてご来場の方 入場料 1,000円
・参加費は下記ゆうちょ銀行口座へお振り込みいただくか、練習時にスタッフへ直接お支払いください。
・参加費をお支払いいただいた際に、チケットを差し上げます。(一般・大学生8枚、高校生以下5枚)
ゆうちょ銀行 関西ファゴットの会 |
記号 14050 番号 57679311 |
他金融機関からお振り込みされる場合 |
店名 四〇八(ヨンゼロハチ) 店番 408 普通預金 5767931 |
・演奏会では、会でご用意するTシャツをご着用ください。
・ズボンやスカート、靴などはご自由に。
・SおよびLLサイズ以上のTシャツを希望される方は、お申し込みフォームに記入してください。(M、Lサイズは十分ご用意があります。)
・特注サイズのTシャツお申し込み期限 5月31日(水)
♪ A.ドヴォルザーク チェロ協奏曲より第1楽章
♪ ヘンリー・マンシーニ 追憶
♪ W.A.モーツァルト ファゴット協奏曲より第3楽章
・事前にお送りするデータを各自で印刷してご持参ください。
・楽譜は郵送も可能ですが、手数料500円を参加費と合わせてお振り込みいただいた後にお送りします。
・パート分けは実行委員でいたしますが、ご希望があればお申し込みフォームにてお知らせください。
・練習会場での楽譜配布はありません。
◆大合奏リハーサルスケジュール
・各練習日とも、譜面台、楽譜をご持参ください。
①6月10日(土) 13:00~17:00 Salon de ぷりんしぱる 大阪府大阪市西区土佐堀1丁目6−5 二口ビル 2F |
②6月18日(日) 13:00~17:00 Salon de ぷりんしぱる 大阪府大阪市西区土佐堀1丁目6−5 二口ビル 2F |
③6月25日(日) 13:00~17:00 伊丹アイフォニックホール 小ホール 兵庫県伊丹市宮ノ前1-3-30 |
◆アンサンブルについて
・演奏会前半のアンサンブルステージでは、各学校や、ご友人同士など、参加者が自由に組んだファゴットアンサンブルの演奏ができます。
・出演希望の方は、アンサンブル申し込みフォームからご登録ください。
・お申し込み期限 6月9日(金)
◆打ち上げについて
・演奏会終演後、打ち上げを予定しています。出欠のご連絡は、お申し込みフォームからお願いします。
・開宴日時 7月1日(土) 18:00
・参加費 2,000円
アクアリウム&魚イタリアン心斎橋ライム
◆お問い合わせ
その他ご不明な点などありましたら、下記までお問い合わせください。
kansai-fg-fest@ymail.ne.jp
◆ゲストプロフィール
石川 晃 Ishikawa Akira
東京藝術大学卒業。第15回管打楽器コンクール第3位。2000年新日本フィルハーモニー交響楽団入団。2006年より1年間、文化庁進人芸術家海外留学制度派遣研修員として北ドイツリューベック音楽大学に在学。宮崎国際音楽祭、サイトウ・キネン・フェスティバル、セイジ・オザワ・松本フェスティバル等に出演。
ソロアルバム「ALLURE」(レコード芸術特選盤)、木管五重奏団クインテットアッシュによる【プルチネッラ】【マメールロワ】(共にレコード芸術準特選盤)他、CDを多数リリース。スタジオミュージシャンとしても精力的に活動しており、映画、アニメ、CM、ゲーム等、多数のレコーディングに参加。これまでにファゴットを霧生吉秀、VolkerTessmann、Pierre Martensの各氏に、コントラファゴットをBjörn Groth氏に師事。
現在、新日本フィルハーモニー交響楽団ファゴット奏者。洗足学園音楽大学非常勤講師。クインテットアッシュ、室内オーケストラARCUS、ファゴットアンサンブル・ドルチッシモ各メンバー。
◆ゲスト演奏曲目
・N.ギャロン レシとアレグロ
・R.ブートリー アンテルフェランス Ⅰ
◆協賛各社(敬称略、順不同)
・協賛各社について、追加が決まれば随時更新させていただきます。
株式会社ドルチェ楽器
株式会社ビュッフェ・クランポン・ジャパン
株式会社タケダバスーン
フォックスウインズ株式会社
有限会社アトリエ アルファ
管楽器修理 新堂彰久
管楽器専門店ダク
Kenmochi Bassoon Works
ファゴットリード工房えんとつ
三木楽器WindForest
日本ダブルリード株式会社
野中貿易株式会社
ノナカ・ダブルリードギャラリー
株式会社ヤマハミュージックジャパン
株式会社ヤマハミュージックリテイリング大阪なんば店
KOMATSUREED
たくさんのご支援、ご協力を誠にありがとうございます。